第18回ジャパンデフバレーボールカップ川崎大会にたくさんの参加申し込みをいただきありがとうございました。
おかげさまで、男子11チーム、女子28チームの参加を受け付けました。
第18回ジャパンデフバレーボールカップ川崎大会参加チーム一覧(男女別受付順)
開催要項の中で一部訂正があります。
13.競技規則 2項の使用球について変更します。
男子:モルテン→ミカサ
女子:ミカサ→モルテン
(準備されていたチームには確認不足でご迷惑をおかけします)
当日、皆様とお会いできることを楽しみにしております。
第18回ジャパンデフバレーボールカップ川崎大会実行委員会
参加を検討していただいている皆様
申し込み締め切りは平成28年12月15日(木)となっています。
遅れないよう、期限に注意してください。
皆様の参加をお待ちしています。
第18回ジャパンデフバレーボールカップ川崎大会実行委員会
皆さまお待たせしました。
平成28年11月13日(日)より、申込受付を開始します。
■はじめに
全国のデフバレーボール選手が技を競い、心身の鍛錬と連携、協調の精神を養い、デフバレーボールの健全な普及を図り、聴覚障がい者自身の自立と積極的な社会参加を促進し、あわせてデフスポーツに対する正しい理解を深めることを目的とします。
■開催期間
平成29年 2月24日(金) ~ 平成29年 2月26日(日)
大会1日目 13時45分~16時30分 監督・主将会議・開会式・レセプション
大会2日目 9時 ~19時 予選リーグ
大会3日目 8時30分~16時 決勝トーナメント戦・交流試合・表彰式・閉会式
■会場
川崎市とどろきアリーナ
〒211-0052 川崎市中原区等々力1‐3
(地図 別紙参照)
■エントリーの方法
「開催要項」、「参加申し込みについて」の資料をよく読んでください。
その後、「参加申込ファイル」をダウンロードしてください、入力した「参加申込ファイル」をメールでお送りください。
メールの送付先は「参加申し込みについて」の中に記載しています。
参加申し込みについて
参加申し込みファイル
開催要項
委任状
背番号変更届け
※この大会は、スポーツ振興基金助成を受けて実施しています。
2017年開催予定の日本最大デフバレーボールの祭典【第18回ジャパンデフバレーボールカップ川崎大会】につきまして現時点の情報をお知らせいたします。
平成29年2月24日(金)~2月26日(日)の3日間、川崎市とどろきアリーナにて開催いたします。
■大会日程
2月24日(金) 13時~14時 監督・主将会議
2月25日(土) 9時~19時 開会式・予選リーグ
2月26日(日) 9時~16時 決勝トーナメント戦・交流試合・閉会式
■会場
川崎市とどろきアリーナ
〒211-0052 川崎市中原区等々力1‐3
℡ 044-798-5000 FAX 044-798-5005
■詳細の案内について
11月中旬ホームページにてご案内させていただく予定です
皆さまの参加をお待ちしています。
2月26日~28日にかけて開催されました【第17回ジャパンデフバレーボールカップ川崎大会】を無事に終える事が出来ました。
男子12チーム/女子27チーム
全407名の参加者による大会は熱気にあふれ、白熱した試合が多数みられました。
決勝戦は、男女ともにフルセットの好ゲームで、デフバレーチーム日本一を決めるにふさわしい試合となりました。
結果は
☆優勝
男子:好きやねん
女子:一期一会
☆準優勝
男子:豊鯱会
女子:神奈川
☆三位
男子:播摂デフバレーボーイズ
女子:tortoise B
参加して頂きましたチームの皆様、応援にかけつけて下さいました方々、大会運営にご協力くださいました方々、今大会に関わって下さいましたすべての方々にこの場をお借りして御礼申し上げます。
次回も川崎市とどろきアリーナでの開催が決定しております。
またお会いできることを楽しみにしております。
今大会のご参加、ご協力本当に有難うございました。
ジャパンデフバレーボールカップ大会実行委員会
明日の決勝トーナメントと交流戦の組み合わせを掲載します。参加者のみなさん頑張ってください!
第17回ジャパンデフバレーボールカップ 川崎大会2日目:2月27日(土)の予選リーグの最終順位と対戦結果を掲載します。
デフカップのタイムテーブルと対戦表を掲載いたしますのでご覧ください
自分のチームや選手の応援横断幕を作って盛り上がりませんか!!!
自分のチームや選手の名前を印刷した横断幕が作れます。
観客席に掲げて応援したり、記念撮影時など用途はさまざま!
【申込み方法及び概要】
・サイズ:横2m × 縦90cm(ハトメ × 4個付)*紐無し
・素材:高級感溢れる本格的なクロス(織物)。耐水性、耐久性が高く軽量
横断幕、ゼッケン等に最適な2015年に発売された新素材。
※折りたたんでも収納はできますがしわがつきやすいので、丸めて保管するか、使用前にしわを伸ばす為の充分な時間を取ってご使用下さい
・印刷文字:・チーム名、応援する選手名、応援メッセージなどが印刷できます。
・チームロゴ印刷はPDF,イラストレーターのみになります。
・背景カラーは白になります(全面フルカラー印刷はできません)
・手書きイラストの印刷はできない場合があります。
・印刷文字のフォント、カラーは別紙サンプルをご参照ください。
・申込み方法:別紙申込書にてメール又はFAXにてお申込みください。
・校正:デザイン原案をお送りします。校正は1回のみお受けします。
*製作日数の関係で2回の校正はお受けできません。
*校正が必要な場合、デザイン受取後2日以内に返信してください。
*デザイン送信後2日以内にご連絡ない場合はそのまま製作いたします。
・製作費用:1枚5,000円(税込)
・引き渡し方法:会場内設置の販売ブースにて
・お支払方法:大会初日受付にて現金引換えにてお渡しします。
*当日のキャンセルは100%費用をお受けいたします。
*キャンセル受付期限 2月12日(金)13:00まで
・受付期間:2月16日(火)22時まで
(更新履歴)
2016/1/28【開催概要】を修正いたしました。
<修正箇所>
3.開催期間
・監督・主将会議の時間を14時45分~16時15分に訂正
・3日目の時間を8時30分~16時に訂正
9.後援 10.協賛 11.協力団体
・各最新情報に修正
15.競技方法
・試合セットの修正
【開催概要_最新版_PDF】