明日の決勝トーナメントと交流戦の組み合わせを掲載します。参加者のみなさん頑張ってください!
第17回ジャパンデフバレーボールカップ 川崎大会2日目:2月27日(土)の予選リーグの最終順位と対戦結果を掲載します。
デフカップのタイムテーブルと対戦表を掲載いたしますのでご覧ください
自分のチームや選手の応援横断幕を作って盛り上がりませんか!!!
自分のチームや選手の名前を印刷した横断幕が作れます。
観客席に掲げて応援したり、記念撮影時など用途はさまざま!
【申込み方法及び概要】
・サイズ:横2m × 縦90cm(ハトメ × 4個付)*紐無し
・素材:高級感溢れる本格的なクロス(織物)。耐水性、耐久性が高く軽量
横断幕、ゼッケン等に最適な2015年に発売された新素材。
※折りたたんでも収納はできますがしわがつきやすいので、丸めて保管するか、使用前にしわを伸ばす為の充分な時間を取ってご使用下さい
・印刷文字:・チーム名、応援する選手名、応援メッセージなどが印刷できます。
・チームロゴ印刷はPDF,イラストレーターのみになります。
・背景カラーは白になります(全面フルカラー印刷はできません)
・手書きイラストの印刷はできない場合があります。
・印刷文字のフォント、カラーは別紙サンプルをご参照ください。
・申込み方法:別紙申込書にてメール又はFAXにてお申込みください。
・校正:デザイン原案をお送りします。校正は1回のみお受けします。
*製作日数の関係で2回の校正はお受けできません。
*校正が必要な場合、デザイン受取後2日以内に返信してください。
*デザイン送信後2日以内にご連絡ない場合はそのまま製作いたします。
・製作費用:1枚5,000円(税込)
・引き渡し方法:会場内設置の販売ブースにて
・お支払方法:大会初日受付にて現金引換えにてお渡しします。
*当日のキャンセルは100%費用をお受けいたします。
*キャンセル受付期限 2月12日(金)13:00まで
・受付期間:2月16日(火)22時まで
(更新履歴)
2016/1/28【開催概要】を修正いたしました。
<修正箇所>
3.開催期間
・監督・主将会議の時間を14時45分~16時15分に訂正
・3日目の時間を8時30分~16時に訂正
9.後援 10.協賛 11.協力団体
・各最新情報に修正
15.競技方法
・試合セットの修正
【開催概要_最新版_PDF】
第17回ジャパンデフバレーボールカップ川崎大会におきまして沢山のチームの方々にお申込み頂きましてありがとうございました。
おかげさまで男子・女子あわせて39チームもの参加が決定いたしました。
なお、本大会の組み合わせ抽選は1月23日に審判委員長の立会いの下で行います。
抽選結果につきましては決まり次第HPにてご報告いたします。
第17回ジャパンデフバレーボールカップ川崎大会の申込期限(12/10)が迫っています!
これから申し込むチームはお早めにお申込みください!
※遅れる場合はお早めにご相談ください(宛先deafcup2016@jdva.jp)
よくあるお問い合わせをQ&Aにして載せました。ご覧ください。
【よくある問い合わせQ&A】
Q 1. 駐車場は、有料ですか?
A.身体障害者手帳を提示すれば無料で利用できます。
等々力緑地内の有料駐車場(市民ミュージアム前駐車場、南駐車場、東駐車場)
入庫午前5時~ 出庫24時間可
Q 2. 傷害保険加入は?
A.保険料は主催者が負担しますので、参加者の追加負担はございません。(本来は、主催者で参加者全員の傷害保険に加入していたものですが、加入を拒否される方がいるため、任意で選択する形にしています)
※保険期間:2016年2月27日~2016年2月28日
※保障内容は、下記のとおりで予定しています。
(1名当たりの保険料内訳)
死亡後遺傷害 300万円
入院保険金日額 4,000円
通院保険金日額 2,500円
(更新履歴)
2015/11/13 【参加申込みファイル】を修正いたしました。
皆さまお待たせしました。
本日平成27年11月2日(月)より、申込受付を開始します。
■はじめに
全国のデフバレーボール選手が技を競い、心身の鍛錬と連携、協調の精神を養い、デフバレーボールの健全な普及を図り、聴覚障がい者自身の自立と積極的な社会参加を促進し、あわせてデフスポーツに対する正しい理解を深めることを目的とします。
■開催期間
平成28年 2月26日(金) ~ 平成28年 2月28日(日)
大会1日目 13時~14時 監督・主将会議
大会2日目 9時~19時 開会式・予選リーグ
大会3日目 9時~17時 決勝トーナメント戦・交流試合・表彰式・閉会式
■会場
川崎市とどろきアリーナ
〒211-0052 神奈川県川崎市中原区等々力1‐3
HP:http://homepage2.nifty.com/todorokiarena1/4access_folder/access1.html
■組合せ
本大会の組合せは、大会実行委員会において、審判委員長立会いの下で適正に行います。
※1月下旬に、一般社団法人日本デフバレーボール協会ホームページ(http://www.jdva.jp/)上で周知するとともに、チーム代表者にはメールで通知します。
■表彰
優 勝チーム チームに賞状と優勝カップ、選手全員に金メダル授与
準優勝チーム チームに賞状、選手全員に銀メダル授与
第3位チーム チームに賞状、選手全員に銅メダル授与
個 人 賞 MVP、ベスト6、ベストリベロ、最優秀監督賞
※優勝チームに対しては、次回大会時に記念レプリカを授与します。
■参加するには
【参加条件】
【会費】
DEAF 一般 4,000円 高校生以下 1,500円
健 聴 者 一般 3,000円 高校生以下 1,500円
【参加料】
選 手 5,000円(高校生以下 4,000円)
スタッフ 4,500円(高校生以下 3,500円)
※スタッフとは、監督・コーチ・マネージャー等を指します。
ただし、選手を兼任している場合は、選手と同じ参加料となります。
■エントリーの方法
「開催要項」、「参加申し込みについて」の資料をよく読んでください。
その後、「参加申込ファイル」をダウンロードし、入力した「参加申込ファイル」をメールでお送りください。平成27年11月2日(月)より申込を受付します。
送付先 申込受付窓口(jdva-entry@fsk-inc.co.jp)
※お願い:メールで送付される際は、件名に『第17回川崎大会:チーム名』と入れて送信してください。
※送付先が、jdva.jpドメインではなく、別のドメイン(fsk-inc.co.jp)ですので、ご注意ください。
■その他
何かご不明な点がございましたら、deafcup2016@jdva.jpまでお問い合わせください。
第16回目となりました、【第16回ジャパンデフバレーボールカップ奈良大会】が、2日間ともに 大きな怪我もなく無事に大会を終える事ができました。
全国からお集まりくださいました選手の皆さま、誠に有難うございました。
また、本大会の開催にあたりまして多大なるご尽力を頂きました関係者の方々すべてに感謝申しあげます。
本当に有難うございました。
大会結果や試合の画像などは準備が整い次第、当協会のHP、facebookでお知らせさせて頂きます。
取り急ぎ御礼まで
大会実行委員長 濱本也寸志
※次回は、神奈川県川崎市の等々力アリーナでの開催を予定していますので、沢山のご参加お待ちしております。
大会実行委員会よりお知らせいたします。
お待たせして申し訳ありません。
大会期間中の「弁当」および「宿泊」のご案内を下記のホームページにてご案内させて頂きました。
ご確認ください。
http://www.jdva.jp/deafcup/jdc2015
なお、掲載しております「弁当」および「宿泊」のご案内につきまして、当協会はご紹介のみの対応となります。
お問合せやご注文などにつきましては掲載されています連絡先に直接お問合せ頂きますようお願いいたします。
以上宜しくお願い申し上げます。